-
ウクライナ戦争、ガザ紛争や台湾有事が現実問題となったいま、マンガは「異質な他者」をどう描くか?
小説いま、人類社会は「分断と対立の時代」を迎えているといわれている。 拡大する経済格差や、さまざまな政治思想、そしてそれぞれの立場における「正義」の対立が否応なく分断を生み、人々の距離を遠ざけているのだ。 ネットを見れば、だれもが自分の... -
アニメ『PSYCHO-PASS』の「時系列」と「見る順番」は?
未分類アニメ『PSYCHO-PASS』が面白い。 いまからおよそ100年後の未来を舞台に、「シビュラシステム」と呼ばれる人工知能による犯罪予期システムが完成した時代を描いている。 主人公たちは体制側に属する「シビュラの番人」だが、しだいにシステムに疑問... -
SF小説はべつに衰退していないそうですよ。
小説先日、その当時の『SFマガジン』の編集長である今岡清さんが『ガンダム』ノベライズの掲載を断わった話を回想していて、それにその頃のいわゆる「『ガンダム』SF論争」が絡んでちょっと話題になった。 昔話16私は石頭なんだろう、SFマガジンにふさわしく... -
なぜフェミニストはいつのまにかオヤジに似ていき、そしてオタクはフェミに似ていくのか。
エトセトラ「この世には不思議なことなど何もないのだよ」とは、京極夏彦の百鬼夜行シリーズに登場する京極堂こと中善寺敦彦の決めゼリフだが、凡夫のわたしにはやはり不思議なことがある。 そのひとつが、ソーシャルメディアで活動しているフェミニスト、いわゆ... -
『転スラ』、『リゼロ』、『薬屋』、『無職転生』などアニメ化人気作がずらり! 「小説家になろう」と「異世界転生」の魅力とは?
小説このようなツイートを読みました。 「異世界転生は必要か?」に対して ・現実の知識を持ち込みやすい・でも空想の世界なのでリアリティ警察に突っ込まれにくい・つまり書き手が書きやすい っていうのはわかったんだけど、逆に読む側の心理がよくわからな... -
最終回は打ち切り? 題名の理由は? 『さよなら私のクラマー』徹底解剖!
マンガ先日! 新川直司さんの最近作『さよなら私のクラマー』全14巻を一気に読み終えました。 さよなら私のクラマー(1) (月刊少年マガジンコミックス) 作者:新川直司 講談社 Amazon これが、面白い。この作品は新川さんがヒット作『四月は君の嘘』のまえ... -
『葬送のフリーレン』最新刊まで「つまらない」と感じる人も楽しめる読み方。
映画来週のアズキアライアカデミアにそなえて『葬送のフリーレン』を読み返している。少年漫画って基本的に何かが欠けている主人公がそれを手に入れる「獲得の物語」のパターンだと思うのだけれど、『フリーレン』は失って初めて自分が欠けていることに気づく... -
初音ミク教は成り立つのか? 現代日本における「ハイパーリアルな宗教」の可能性を考えてみた。
マンガこのブログでもその主張を良く取り上げているジャーナリストの佐々木俊尚さんが「宗教とスピリチュアルは何が違うのだろうか?」というトークをアップしています。 佐々木さんの関心はよくわかるというか、ぼくもまさに同じテーマで考えているポイント... -
凡人が天才を破るにはどうすれば良いか。カメがウサギを追い越す方法。
マンガこの頃また「グレートネス・ギャップ」について考えている。 グレートネス・ギャップとは、「何か優れた才能にふれたときに彼我の差を思い知らされ意気消沈すること」を意味する言葉である。 意気消沈と書いたが、場合によってはそれは絶望そのもの... -
あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。
小説Twitterで以下のように呟いたところ、ちょっと反響があった。 でも「「厭世的で皮肉屋で怠惰に見えるが実はすごい才能をもっており、不本意ながら大活躍してしまい周囲にチヤホヤされる」キャラ」を作ってもヤン・ウェンリーにはならないんですよね。ヤ...