『転スラ』や『葬送のフリーレン』を本当に「ファンタジー」と呼ぶべきなのかどうか考えてみた。

 こんなツイートを見かけたので、ちょっと言及してみた。

 ツイートしたあと思い出したのだが、ひかわ玲子の『三剣物語』も空に浮かぶ大陸の話だった。

 以前はこういう「世界のありよう」そのものに工夫を凝らした作品がたしかにあったのである。

 ちょっと方向性が違うが、『コクーンワールド』シリーズは世界設定にちょっとしたトリックを用いた一風変わった作品だった。

 しかし、いわれてみるとたしかに最近はそういう作品を見かけなくなったような気がする(もちろん、わたしが知らないだけかもしれない)。

 「小説家になろう」や「カクヨム」ではまるで大喜利のようにさまざまなシチュエーションの作品が書かれているが、「世界そのもの」を工夫したものはあまり見かけない。

 そもそも、これはもちろん皆さんご存知のことかと思うが、「なろう」や「カクヨム」に投稿されるファンタジー小説の世界のほとんどは「借りもの」である。

 俗に「ナーロッパ」などと呼ばれるそれらの投稿作品の世界観は『ドラクエ』とか『ファイナルファンタジー』からテキトーに借りてきてちょっと改変したシロモノに過ぎない。

 そこには、ひとつの世界をゼロから生み出そうというトールキン的な情熱はまったく見られない。

 『転生したらスライムだった件』や『無職転生』といった「なろう小説」の頂点ともいうべき作品たちであっても、べつだんオリジナリティのある世界を用意しているわけではない。

 そこではエルフはエルフであり、ゴブリンはゴブリンなのである。

 それらは『指輪物語』から『ロードス島戦記』を経由していまに伝わった「伝統の世界設定」のコピーのコピーであって、独自性はきわめて乏しい。

 それが悪いというのではない。むしろ、そうやって見慣れた「異世界」を舞台に大喜利を行っているからこそ、これらのサイトの参入障壁は低くなったのだから偉大な工夫と見るべきだ。

 もし、まず最初にひとつオリジナルな世界を用意する必要があったら、作品を書き始めるハードルは大幅に高くなったことだろう。

 その意味では「なろう」などの小説投稿サイトを支えているのはまさに「ナーロッパ」なのかもしれない。

 ただ、『指輪物語』や『ナルニア国物語』、『ゲド戦記』などといったクラシックなファンタジー小説に見られた「世界をつくりだす情熱」を知っている身からすると、この種のレンタル世界で満足してしまう姿勢は少し物足りなく感じることもたしかである。

 ただ、いま、いくらかオリジナリティのある世界を創り出したとしても、作品の人気にはあまり関わらないことだろう。

 そういう意味では、独創的な世界をつくりだすことはかぎりなく「コスパ」が悪い行為であり、レンタル世界で間に合わせる方が賢いとはいえそうだ。

 そういえば、いま、Twitterでは「異世界でなぜメートル法が使われるのか」といった議論が再燃しているようだが、これもまた、オリジナルな世界をつくりだす煩雑さを避けた結果なのだと考えられる。

 べつだん、オリジナルの単位をつくっても良いのだろうが、そうしたところで得られるメリットがないのだ。

 「なろう」や「カクヨム」には膨大な作品があり、読者はそれらを次々に消化している。新しい作品に移るたびに新しい度量衡を憶えなければならないのでは面倒なのはたしかだろう。

 そういう意味では、市場に発表されたファンタジー小説の数が限られていた時代とはまったく違っている。

 かつて、『グイン・サーガ』や『アルスラーン戦記』といった名作では、メートル法ではなく、「モータッド」や「ファルサング」といったオリジナルの単位が使用されていた。

 これらの単位は事実上はほぼキロメートルと変わらない使い方をされているのだが、それでも、「異世界にメートルがあることはおかしい」といった認識があったのだろう。ある意味では当然の話ではある。

 また、記憶にあるところでは、山尾悠子の『破壊王』では、ファンタジー小説であるにもかかわらず江戸時代の度量衡をそのまま使っていて、非常にかっこいい印象だった。

 固定観念に捉われない天才の発想というしかない。

 しかし、いまとなってはそういう作品は数少ない。それについては、色々な「いいわけ」が可能ではあるだろう。たとえば単位もまた「翻訳」されたものであるというような。

 しかし、異世界のメートル法を問題にする人は、べつにその合理性について疑問があるわけではなく、むしろ「雰囲気」を気にしているのではないだろうか。

 せっかく異世界の冒険を垣間見ているつもりになって興奮しているのに「5メートル離れたふたりは向かい合った」というような描写があると、そこでしらふに戻ってしまう。そういうことはたしかにある。

 理屈をいうならそもそも「異世界」などというものが非合理的な存在なのだから、そこでメートル法が使われていたからといっておかしいとはいえないわけだ。

 ただ、作者の「手抜き」が見えると、異世界を異世界として感じられなくなるのである。

 もっとも、そうした「ハリボテではない細部まで気を配られた異世界」を望む心理も、すでに古いものに過ぎないとはいえるかもしれない。

 ようはここら辺はいかにも費用対効果の問題なのであって、わざわざ細部のリアリティまで気を配っても得られる効果は少ないかもしれないのだ。

 作家の山本弘氏が以前書いていたように、表面的にじゃがいもを「ポルート」と呼んだりする工夫は多少の効果は得られるかもしれないが、あまり大きな意味があるようには思われない。むしろ逆効果ですらあるかもしれない。

 そういうわけで、きょうも異世界ではメートル法が飛び交っているわけなのである。

 それにしても、そもそもこれは「異世界小説」を従来の「ファンタジー」と同じジャンルであると考えるから生じて来る疑問なのではないだろうか。

 わたしはここまで来たら、同じく「ミステリ」と呼ばれていても「本格推理」と「ハードボイルド」が違うジャンルであるように、ネットに投稿されるファンタジーと過去のクラシックなファンタジーはべつのジャンルなのだと割り切ってしまったほうが良いかもしれないとも考えている。

 「なろう」などに投稿される「異世界小説」は従来の「ファンタジー」とはあきらかに違う需要から生み出されたものである。

 それらは表面的にファンタジー小説のガジェットを使っているだけであって、「ファンタジーの精神」ともいうべきものを備えていない。

 いわゆる「古典的なファンタジー」のコピーのコピーのコピー、ただそのアイテムを流用しただけの作品をほんとうに「ファンタジー」といえるのかといったら、むずかしいところだろう。

 くり返すが、「異世界小説」が「ファンタジー」に劣るといっているわけではない。

 それらは、現代の問題を過去の様式で語った作品なのである。そういった作品だからこそ純粋な過去の作品より現代の読者に訴えかけるところが大きいともいえるだろう。

 ここで思い出すのが、本格ミステリの異端児、西尾維新などの「脱本格」作家が登場してきたときにだれかが「カレーライスはカレーとライスでできている。カレーだけの品はカレーライスとはいえない」というようなことをいっていたことだ。

 つまり、いくら「怪しい館」や「引きちぎられたトランプ」といった本格推理的なガジェット(カレー)を用いていても、そこに本格のロジック(ライス)がなければ本格推理(カレーライス)とはいえない、といった意味だと思う。

 これと同じことが「異世界小説」にもいえるのではないだろうか。

 いくらエルフやゴブリンといったファンタジー的なガジェット(カレー)が使われていても、そこにファンタジー的な世界創造の情熱(ライス)がなければファンタジー(カレーライス)とは呼べないのかもしれない。

 そういう意味では、山本弘や野尻抱介といった古い世代のSF作家が「異世界小説」を批判するのは当然といえば当然のことである。

 かれらの目には、「異世界小説」は古典的なファンタジーの「劣化コピー」としか映らないだろうから。

 かれらには、それが「カレー」は使われていても、かれらの知っている料理とはべつの料理、たとえば「カレーうどん」なのだということがわからないのである。

 カレーライスにはカレーライスの美味しさがあり、カレーうどんにはカレーうどんの美味しさがある。それらは両方とも「カレー」を使った料理ではあるが、それでも基本的には別物として考えるべきだ。

 Twitterでは、いまヒットしている『葬送のフリーレン』が「ファンタジーのお約束」に依存していることの是非をめぐってさまざまなやり取りがあるが、それもこの作品があくまで「カレーうどん」であることを認識した上で行うべき議論であるように思う。

 カレーライスは美味しい。そして、カレーうどんはカレーライスとはべつの料理ではあるが、やはり美味しい。ただ、カレーライスは好きだがカレーうどんは合わないという人も、逆の人もいる。それで良いではないか、と思うのだが、いかがだろうか。

 わたしはどんな料理も美味しくいただくだけである。

目次

【配信サイト一覧】

 お試しに「取り上げた作品の配信を一覧にしたリスト」を作ってみました。今回、取り上げた『葬送のフリーレン』は以下のサイトで見ることができます。ただし、時間の経過に沿って変化している可能性があります。ご参考になさっていただければ。

VODリスト
U-next
    
配信なし
   
31日間無料
月額2,189円
      
Disny+
    
配信なし
  
無料期間なし
月額990円 
      
Prime Video
    
配信あり
  
31日間無料
月額500円 
    
Netflix
    
配信なし
    
無料期間なし
月額990円
      
Hulu
    
配信なし
  
14日間無料
月額1,026円
      
AppleTV+
    
配信なし
   
7日間無料
月額600円
      
dアニメストア
    
配信なし
  
30日間無料
月額550円
      
DMMTV
    
配信あり
  
30日間無料
月額550円
      

【お願い】

 この記事をお読みいただきありがとうございます。

 少しでも面白かったと思われましたら、このエントリーをはてなブックマークに追加

をしていただければ幸いです。ひとりでも多くの方に読んでいただきたいと思っています。

 また、現在、記事を書くことができる媒体を求めています。

 この記事や他の記事を読んでわたしに何か書かせたいと思われた方はお仕事の依頼をお願いしますいまならまだ時間があるのでお引き受けできます。

 プロフィールに記載のメールアドレスか、または↑のお問い合わせフォーム、あるいはTwitterのダイレクトメッセージでご連絡ください。

 参考までに、晶文社さまのnoteに書かせていただいた記事は以下です。

 簡易なポートフォリオも作ってみました。こちらも参考になさっていただければ。

【電子書籍などの情報】

 この記事とはあまり関係がありませんが、いま、宮崎駿監督の新作映画について解説した記事をまとめた電子書籍が発売中です。Kindle Unlimitedだと無料で読めるのでもし良ければご一読いただければ。

 また、オタク文化の宗教性について考える『ヲタスピ(上)(下)』も発売しました。第一章部分はここで無料で読めますので、面白かったら買ってみてください。

 その他の電子書籍もKindle Unlimitedで無料で読めるのでもし良ければご一読いただければ。

 『「萌え」はほんとうに性差別なのか? アニメ/マンガ/ノベルのなかのセンス・オブ・ジェンダー』は一部フェミニストによる「萌え文化」批判に対抗し、それを擁護する可能性を模索した本。

 『Simple is the worst』はあまりにも単純すぎる言論が左右いずれからも飛び出す現状にうんざりしている人に贈る、複雑なものごとを現実的に捉えることのススメ。

 『小説家になろうの風景』はあなどられがちな超巨大サイト「小説家になろう」の「野蛮な」魅力に肉迫した内容。レビューの評価は高いです。

 Kindle Unlimitedに未加入の方は良ければ下のバナーからご加入ください。これだけではなく、わたしの電子書籍は「すべて」Kindle Unlimitedに加入すれば無料で読むことができます。初回は30日間無料です。

 ちなみに、Kindle Unlimitedに登録された本は「kindle unlimited検索」から検索することができます。めちゃくちゃ便利。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事に対するご意見、ご感想をシェアお願いします!
目次